どう違う?ホットヨガと常温ヨガ~リラックス~シャヴァ・アーサナの効果
今回のテーマはヨガの最後に必ず入ってくるポーズ、シャヴァ・アーサナについてです。
サンスクリット語でシャヴァとは屍、死体を意味します。
一見、仰向けで横たわり寝ているだけのように感じられますが、一番重要で一番難しいヨガのポーズとも言われています。
全身の力を抜き、深いくつろぎ状態へ導くことでより細かい変化に気づく能力を高め、心身をリフレッシュさせるのが目的です。脳は寝ているわけではないが、考え事をしているわけでもなくクリアな状態を保ちます。
シャヴァ・アーサナでリラックス効果を得ることができるのか?もちろん、YESです!
5分間のシャヴァ・アーサナは2.3時間の睡眠と匹敵するほどの効果があり、究極のリラクゼーションとも言われています。
ホットヨガでは、たくさん汗をかいた後のシャヴァ・アーサナは気持ちいいですが、シャワーの個数等が限られているなど、シャヴァ・アーサナをせずに出てしまう方も多いです。そのため雑音や急いでいる雰囲気の中でシャヴァ・アーサナを行うことになり、なかなか集中することができず心が解放できないのも現状です。
常温ヨガでは、静寂な環境でしっかりと脳を休めることができるため意識も内側へ向きやすくなります。身体の緊張が緩和され疲労が回復する等、本来のシャヴァ・アーサナの効果を実感しやすくなります。
ハピネス・ヨガでは、しっかりとシャヴァ・アーサナの時間をとり肉体、精神も落ち着かせ、瞑想へ導いていきます。
【今回のまとめ】
ホットヨガでも常温ヨガでもシャヴァ・アーサナの時間をしっかりとることでリラックス効果は得られます!
常温ヨガは適湿適温のため、身体に負荷がかかることなく心も落ち着きやすくなります。よって身体の力も抜けやすく、シャヴァ・アーサナでのリラックス効果がより自分自身で体感しやすくなります。沢山の情報に溢れる世の中、刺激が多い現代だからこそココロとカラダを緩め、リラックスすることは大変重要ですね!!
